睡眠時無呼吸症候群menu

  1. HOME
  2. 診療内容
  3. 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(Sleep apnea syndrome: SAS)とは、
睡眠中に呼吸が止まる状態(無呼吸)が繰り返される病気です。

この病気は眠りだすと呼吸が止まってしまいます。苦しくて眠りが浅くなりますので、しっかり身体を休めることができず、慢性的な寝不足になります。
睡眠時無呼吸症候群では、昼間に眠気があるだけでなく、夜間に長時間の酸欠状態があるために身体に負担がかかります。
そのため、高血圧を引き起こしたり、動脈硬化が進行して心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしたり、糖尿病が悪化しやすくなったりします。

実は睡眠時無呼吸症候群は、大人に限らず、子どもにもあります。
子どもの場合は、いびき症状のほかに、夜間にひどく咳き込んだり、寝返りが激しかったりすることもあります。子どもの場合は、口蓋扁桃や咽頭扁桃(アデノイド)が大きいことが原因になることが多いです。

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群の検査と治療

検査:睡眠時簡易検査

当院でできる検査・治療

当院では、自宅で手軽にいびきや呼吸をチェックできる簡易検査が可能です。
手の指や鼻の下にセンサーをつけ、いびきや呼吸の状態から睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性を調べます。
自宅でもできる検査なので、普段どおりに仕事や日常生活をおくりながら検査することができます。

(子どもの場合は、自宅での検査が難しい場合があります。まずは、お子さんが寝ている様子の動画をご準備いただき、ご相談ください。必要に応じて、専門医療機関にご紹介いたします。)

治療:CPAP療法

当院でできる検査・治療

中等症以上の睡眠時無呼吸症候群の患者様にはCPAPの導入をいたします。
CPAP療法とは、睡眠中、鼻に装着したマスクから気道に空気を送り込み、気道の閉塞を防いで無呼吸を無くす治療法です。
CPAPを使うと、ほとんどの患者さんが使ったその日からいびきをかかなくなり、眠気も軽くなります。
またCPAP療法による降圧(血圧を下げる)効果の報告もあります。
重症の睡眠時無呼吸の患者さんでは、CPAPを使わなかった患者さんより長生きをすることも分かっています。

当院ではCPAP装置のデータを遠隔にてモニタリングを行うことができます。
それにより3か月に1回の通院にて治療を継続することが可能です。
他の病院や診療所からの紹介・転院につきましても対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

初診OK

電話順番受付

050-5533-3748ここ みみ みんなよやく

WEB時間予約・順番受付

WEB予約